医療安全管理室は、病院内で患者さんの安全を目的として活動する部署です。
患者さんとご家族はもちろん、面会の方と職員を含めた院内全ての方の安全を守るため、安全な医療を提供できるよう、日々活動しています。
当院では月1回、医療安全会議を行っています。メンバーは医師・看護師・薬剤師・放射線技師・検査技師・理学療法士など多職種に渡ります。
医療の質の向上と事故を防ぐため危険な箇所はないかなど、複数のメンバーにてラウンドも実施しています。
毎月「医療安全たより」を発行し、情報の発信とスタッフへの周知を図っています。
医療安全の目的
医療安全は、医療事故や医療過誤のような医療トラブルを未然に防止し、安全な医療サービスを提供できる状態を作るための取り組みを指します。患者さんの安全・職員の安全・医療事故への対応・医療の質の担保などを目的としています。
- 患者の安全:適切な医療の提供のために、インフォームドコンセントを徹底し、患者さんとの対話を通じて最適な治療を進めます。また、ヒヤリ・ハット報告などを通じてミスの原因を分析し、改善策を共有します。
- 職員の安全: 病院内に医療安全委員や医療安全管理者を設置し、職員の安全を守ります。会議の報告や、日々の報告連絡相談で、職員のコミュニケーションを促進し、アクシデントやインシデントの報告体制を整えます。
- 医療事故への対応: 医療事故を未然に防ぐ体制づくりと、万一起きた場合に組織として対応する体制を構築します。
- 医療の質の担保: 患者さんと職員の満足度を高めるために、医療チームのコミュニケーションを大切にし、業務体制を改善します。